地鎮祭とは

建物を新・改築するにあたり、土地の神様に工事の無事安全を祈るおまつりです。日本では古くから土地は神様が造り、所有されているものと考えられ、建物を建てる時には神様の怒りにふれぬよう「しばらく使わせていただきます」という儀式、つまり「とこしずめのまつり」が必要とされてきました。現在では【ぢちんさい】と呼ぶ方も多いですが、その意味合いは今も昔も全く同じです。

地鎮祭 特別祈祷のご案内

お供え物など、事前の準備からすべてお任せいただける特別プランをご用意いたしております。
※一般的な戸建住宅向け。神職一人にてご奉仕。
※大規模な建物の場合は事前にご相談ください。

井戸祓 特別祈祷について

建物建築の敷地内にある古井戸のお祓いにつきましては下記の要領にて承ります。
※地鎮祭と一緒の場合は別途1万円の幣帛料にてご奉仕。
※井戸祓式のみの詳細は事前に社務所あてご相談ください。

お申し込み簡単、当日らくらく!!

  • お供え物(酒・塩・米・野菜・果物)や資材(ささ竹・砂・クワ等)はすべて当方より持参します。
  • 当日は身支度の上、予定時刻に現地にいらしていただくだけで結構です。
  • ご祈祷料は「御神前」と表書きした紅白ののし袋に入れ、現場で神職にお納めいただきます。
  • 各種のお申し込み・お問い合わせは…
    FAX専用シートまたは下記のお電話をご利用ください。
  • ご注意
    基本的には東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県を対応エリアとさせていただきますが、一部エリア外とさせていただく地域がございます。また、日程によってはお受けできない場合もございます。予めご了承ください。

地鎮祭の式次第

  • 一、お祓いの儀(参列者のお清めをします)
  • 一、降神之儀(神様をお迎えします)
  • 一、献せん(お供え物を捧げます)
  • 一、祝詞(神職が工事の安全祈願をします)
  • 一、四方祓い(敷地のお祓いをします)
  • 一、クワ入れ(盛った砂を三回打ちます)
  • 一、玉串(お祈りの後にお榊を供えます)
  • 一、昇神之儀(神様にお帰りいただきます)
  • 一、乾杯

地鎮祭の「健・財・和」

建物の建設は、どなたにとっても人生の一大事業。その大きな節目に際し、工事の無事や完成後の安泰を願ってお祈りすることはとても大切なことです。業者の皆さまの安全はもちろん、施主さまのご新居に「三つの宝(健康・財産・和合)」を招くおまつりごと—。そんな縁起のよい地鎮祭を、私ども八津御嶽神社が心をこめてお届けいたします。

鎮め物

地鎮祭が終わりますと、工事関係者の方に「鎮め物」という箱をお授けします。この「鎮め物」とは、建物の中央部分にあたる土地に工事の安全を願って鎮める大切なもので、通常は工事関係者の方に基礎工事の際に埋めていただきます。ちなみに箱の中身は人型、盾、矛、小刀、長刀子、鏡、水玉の七つ。これらを鎮めることで、建物完成後に暮らすご家庭に安穏と幸福をもたらすと考えられています。

井戸祓式

古い建物などには井戸がある場合が多いものですが・・・。これまで自然の恵みである貴重な地下水を使わせていただいた感謝を込めて、井戸の神様に埋めてしまう報告をすることで水のたたりを払うためのおまつりごとです。尚、当社では、たとえご本人が使用していなくても、建物を新築する敷地などに古い井戸(または井戸の後)があれば、地鎮祭と併せて執り行なうことをお薦めしています。